

![]()
![]()
![]()
モニタリングは、最終処分場の影響が周辺地域に及んでいないことを確認するために、周辺の地下水の水質、放流水の水質、臭気、埋立ガス、騒音・振動、害虫等について、定期的に観測などを行うものです。 
						
						モニタリング施設としては、以下のようなものが設置されています。
| モニタリング項目 | 主要設備 | 
|---|---|
| 地下水 | 地下水観測井戸、電気伝導度計、塩化物イオン計 | 
| 放流水 | 流量計、pH計 | 
| 保有水(浸出水) | 流量計、pH計、水温計 | 
| 埋立ガス | ガス採取管(ガス抜き設備を兼用) | 
| 騒音・振動 | 騒音計、振動計 | 
| 廃棄物飛散 | 風向、風速計 | 
| 埋立層 | 沈下板 | 
モニタリングは、基準省令の維持管理基準で実施が義務づけられているとともに、自らが維持管理計画を定め実施することが重要です。
						
						モニタリングを適切に行うためには、現地の状況を事前に調査し、最終処分場建設後との比較により環境の監視の判断を行います。
NPO-LSCS研公式ホームページ Copyright(c)2009 NPO-LSCSA all rights reserved.